永代供養墓「同朋の墓」


興蓮寺では、安心して納骨していただける永代供養墓「同朋(どうぼう)の墓」がございます。

合祀納骨「とわ」(10万円)、骨箱で納める個別納骨「ゆい」(20万円)、樹木葬タイプの小さなお墓「えにし」(50万円 お二人まで納骨可)がございます。

どなたでもお納めいただけますので、お気軽にご相談ください。

例えば、
「家の後継ぎが無く、新たに墓を建てられない。」
「墓の維持が困難なので墓じまいをした後、埋蔵骨を納めたい。」
「事情があって、今あるお墓に埋蔵できない。」
「本人或いは遺族が同朋の墓に納骨することを希望している。」
「無縁となった墓を撤去した後、埋蔵骨を納める。」
 など、どなたでも納骨できます。お気軽にご相談ください。

詳しくは、こちらをご覧ください。
合祀納骨塔「とわ」、個別納骨塔「ゆい」、小さなお墓「えにし」
  • 毎年春秋のお彼岸に墓前で法要をお勤めいたします。
  • 「とわ」(第一種)は、骨壺から出してすべて同じ場所に納めます。納骨後は返却出来ません。冥加金10万円以上を納めてください。
  • 「ゆい」(第二種)は、骨壺、骨箱で納めます。  納骨後30年で「とわ」にお移しいたします。冥加金20万円以上を納めてください。
  •  「えにし」(第三種)は、小さなお墓です。最大お二人まで墓石の下に納骨できます。お二人目の納骨後30年経過した後は「とわ」にお移しします。冥加金50万円以上を納めてください。

  • 興蓮寺墓地管理規程を遵守してください。
  • 年間管理不要です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
「とわ」は、正面の「南無阿弥陀仏」の石柱の元に合祀納骨をいたします。
「ゆい」は、石柱の奥側に石室があり、そこに骨箱ごとお納めいたします。
「ゆい」の石室内は、木の棚になっております。
小さなお墓「えにし」は樹木葬タイプのお墓です。お二人まで納骨できます。
表示したいテキスト

地図・アクセス

◆愛知県岡崎市亀井町2-34
0564-21-7585

◆駐車場が本堂・庫裏の前にございます。
※寺の前の道は北行き一方通行道路ですのでご注意ください。
◆電車・バスのお越しの方
 名鉄「東岡崎駅」より徒歩15分
 名鉄「東岡崎駅」から名鉄バス「籠田公園前バス停」まで所要時間5分、バス停から徒歩5分

◆大きい地図 ↓